せとだ動物病院の前を通る県道66号でクマが目撃されたそうです。
当院からそれほど離れていない地域で。
詳しくは呉市ホームページに記載されています。
せとだ動物病院の前を通る県道66号でクマが目撃されたそうです。
当院からそれほど離れていない地域で。
詳しくは呉市ホームページに記載されています。
今年の梅雨明けは史上最も早いそうです。
熱中症に気をつけて、暑さ対策・水分補給は欠かせません。
特にワンコのお散歩は日光の直射だけでなく地面からの照り返しも考えて早朝や日暮れのお散歩はいかがでしょうか。
おうちで留守番のペットにも「避暑」が必要です。
エアコンなどで室温を快適に調節してあげてください。
「戻り梅雨」がありませんように。
令和4年6月1日に「改正動物愛護法」が施行されることに伴い販売される犬や猫へのマイクロチップの装着登録が義務付けられました。犬や猫を家族に迎えた飼い主さんは自分の住所や指名、電話番号を環境省のデータベースに登録する必要ああります。令和4年6月1日以前に民間登録団体に登録している情報も環境省のデータベースに登録することができます。
詳しくは広島県のHPをご覧ください。
環境省データベースへの移行登録サイト。
梅雨時期はワンコの散歩も億劫になってしまうことがあるかもしれませんよね。雨上がりのタイミングで出かけると新緑の香りの中にイキイキとした紫陽花に遭遇できました。
こちらを振り向きポーズを取ってくれました。
お散歩にはちょうど良い季節ですよね。
偶然見つけた「たんぽぽの綿毛」。風が吹いて飛んでしまう直前。どこかの国では、この綿毛が小児の耳に入って発芽したとか。ペットでも要注意かな?
山の遊歩道をワンコと散歩している時のことでした。正面の木から生き物の気配、その生き物は体を長く伸ばしてくつろいでいました。ワンコと散歩する時は足元付近に注意をしていましたが、木の枝も要注意ですよね。
本日午後から 通常通りお電話で受付の上、ご来院をお願いいたします。